knowledge 新年のあいさつと、2023年の万年筆(業界)の動向予想 2023年1月2日 旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。本サイト「万年筆のある風景」はこれまでに多くのコンテンツを届けることが出来ました。これも皆様のご支援の賜物と感謝しております。 通常はここで去年の振り返りや今年の目標などを述べるのですが、それではあまり面白くないだろうと... fujikawa
knowledge 万年筆で書写。文章上達の効果もあり。お手本・題材は何がいい? 2022年5月11日 このごろ、万年筆で書写することがひそかなブームとなっています。万年筆に限らずガラスペンを使う人も多くいて、いろいろなインクを試したいという要望もあるようです。万年筆を使うのにもってこいの書写ですが、実は単に書くことを楽しむことのほかに、文章上達につながる効果があると言われています。では、実際に書写することでどんな効果が... fujikawa
knowledge 万年筆で字が上手になる? 万年筆は美しい字を書くための道具か 2021年2月20日 万年筆は字を上手に書くための道具、あるいは、美しい字を書く人が万年筆を使っている、という声を時折、耳にします。両者は突き詰めればほぼ同じことを言っており、少し角度を変えて見てみると、万年筆を使うからには上手な字を書かなければいけないという一種の使命感というか強迫観念とも言い換えられます。これに対する回答は圧倒的にノーで... fujikawa
knowledge pickup 「万年筆」という言葉の由来。いつから使われ、定着したのか。 2020年10月20日 万年筆(まんねんひつ)はとても味わい深い言葉です。長い年月使える「万年」の「筆」。万年筆を表すのにこれ以上の言葉は考えられないと言いますか、卓越したネーミングセンスを感じます。「万年筆」の由来とは何でしょうか。万年筆はどのような経緯で名付けられ、いつごろから定着したのか。少し探ってみたいと思います。 1885年に萬年筆... fujikawa
knowledge 「半沢」にも出てきた万年筆。ビジネスで使用しても大丈夫? 2020年10月13日 少し古い話題になりますが、ドラマ「半沢直樹」で万年筆が重要な道具の一つとして出てきました。ボトルインクから吸引するシーンがあり、万年筆の愛好家としては「おお」と思ったのは言うまでもありません(笑)東京セントラル証券の森山雅弘(賀来賢人)に、半沢直樹(堺雅人)が「万年筆か。随分古いの使ってるじゃないか」というような声をか... fujikawa
knowledge 価格帯別、輸入物の万年筆の選び方。初めの一本はこれ 2020年8月20日 今回は、輸入物の万年筆を一本持ってみたい、という思いを持った場合に、その選び方の基礎となる考えを示しました。基礎も何も気に入ったものを買えばいいだろうという声があるかもしれません。それはまったくその通りなのですが、あまりに数が多いので、なかなか一本に絞り切れないのも事実です。こうしたことを受け、初めに持つにふさわしい輸... fujikawa
knowledge 東京・蔵前の文具店「カキモリ」に行ってきた 2020年7月25日 万年筆の試し書きが自由にできる文具店として、ファンの間で知られる東京・蔵前の「カキモリ」に行ってきました。カキモリは浅草にもほど近い場所にあります。周辺は職人の町としての側面も持っており、下町の情緒にあふれていました。店内は万年筆をはじめ、インク、ノート、オリジナルノート用の紙などが置かれており、落ち着きがありながらも... fujikawa
knowledge 万年筆の「インク沼」への誘い②(自分に合った色の見つけ方) 2020年7月9日 インクは万年筆を楽しむ上で、重要なアイテムの一つです。近年特に人気を集め、各メーカーからたくさんの色が出されました。今や1000色ほどはあるのではないでしょうか。万年筆ライフをより豊かにするものとしての認知も広まり、たびたび雑誌などで特集されています。今回はこのインクについて、万年筆との関係や種類、選び方など、その楽し... fujikawa
knowledge 万年筆の「インク沼」への誘い①(インクの種類、性質) 2020年7月7日 インクは万年筆を楽しむ上で、重要なアイテムの一つです。近年特に人気を集め、各メーカーからたくさんの色が出されました。今や1000色ほどはあるのではないでしょうか。万年筆ライフをより豊かにするものとしての認知も広まり、たびたび雑誌などで特集されています。今回はこのインクについて、万年筆との関係や種類、選び方など、その楽し... fujikawa
knowledge 万年筆でインクが出なくなった時の対処法、洗浄の方法 2020年6月6日 万年筆を使っていると、インクの出が今一つ良くないと感じる時があります。今回は故障かなと思った時の対処法とメンテナンスについて解説いたします。 まずはインクが切れていないかチェック 万年筆はなんとなく故障しやすいイメージがあるかもしれませんが、それほど簡単には故障しません。ペン先を極端に強い力で硬いものに押し付けるなどし... fujikawa