writing 【文章講座】作文を上手に書くキーワード「カンカラコモデケア」 2022年10月31日 作文の構成を理解し、テーマが決まっても書けないことはあります。それは多くの場合、どういう内容を盛り込めば良いか不明だからだと推測できます。作文にふさわしい内容、要素とは何か。今回はこの点を解説します。キーワードは「カンカラコモデケア」。作文以外にも、エッセイやコラム、ちょっと一枚書いてという類の文章でも力を発揮します。... fujikawa
brand 【2022年9月版】おすすめ万年筆、高級・廃盤筆記具のこれが欲しい! 2022年9月19日 このコーナーでは、おすすめの万年筆を、管理人の中川雅人が独断と偏見で取り上げます。おすすめの万年筆といっても、初心者向け、使いやすい、入手可能などの要素を排除しています。では何を基準にするかというと、次の感情や欲求です。すなわち「少々高価で手を出しづらいが、手に入れられるものなら手に入れてみたい」「欲しい欲しいとは思っ... fujikawa
writing 【文章講座】文章は「発見力+構成力」で、スラスラ書ける 2022年6月29日 持ち回りの作文やエッセイ、あるいはブログの文章、課題の論文など、書かなければいけない文章があるのに、筆が進まない、という状況はあると思います。書くことがあり過ぎて何から書いていいかわからないのならまだいいのですが、そもそも書くことがない、思いつかない、という状況は辛いものです。今回は、そんな書くことがなくて困っている、... fujikawa
brand 【ボールペン】カランダッシュは世界一使いやすい?849アストロジー 2022年5月26日 今回ご紹介したいのはCaran d'Ache(カランダッシュ/スイス)のボールペン、849シリーズのアストロジー(星座)です。アストロジーは限定品ですが、849は多くのシリーズが出ており、価格も2000円代からありリーズナブルで手に入りやすくなっています。普段使いにもちょっとしたプレゼントにも向いているでしょう。カラン... fujikawa
knowledge 万年筆で書写。文章上達の効果もあり。お手本・題材は何がいい? 2022年5月11日 このごろ、万年筆で書写することがひそかなブームとなっています。万年筆に限らずガラスペンを使う人も多くいて、いろいろなインクを試したいという要望もあるようです。万年筆を使うのにもってこいの書写ですが、実は単に書くことを楽しむことのほかに、文章上達につながる効果があると言われています。では、実際に書写することでどんな効果が... fujikawa
writing 【文章講座】読み手を意識して伝わる文章を書く(後編) 2022年4月21日 どうすれば良い文章、伝わる文章が書けるのか。「読み手(読者)主体」をキーワードに、前編では読み手とは誰のことを指すか、読み手を明確することで文章がどのように変わるのかを紹介しました。後編では具体的にどのような文章を書いていけば良いか、さらに踏み込んで技法などを紹介します。 良い文章、伝わる文章とはどんな文章を指すのか。... fujikawa
writing 【文章講座】読み手を意識して伝わる文章を書く(前編) 2022年4月5日 良い文章を書きたいのに、うまくいかない。進まない筆を何とか進めて書き上げても、ピンとこないと言われる。そして内心、自分でもどこかしっくりこないと感じている――。良い文章とそうでない文章、その違いは何なのでしょうか。なぜ伝わる文章とそうでない文章があるのか。両者の違いがわからず、悶々とすることも少なからずあるでしょう。 ... fujikawa
brand 【万年筆】イタリアのブランド・アウロラ Luna (ルナ)/限定品 2022年2月3日 今回ご紹介したいのはアウロラ(イタリア)の限定品、ルナです。アウロラの万年筆については以前にも大陸シリーズのアメリカを紹介させていただきました。その時に、メーカーのことも詳しくお伝えしておりますので、ざっと概要をご紹介するにとどめます。アウロラは1919年にイタリアのトリノで創立されたメーカーで、「アウロロイド」と呼ば... fujikawa
others 新年のご挨拶申し上げます 2022年1月6日 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 昨年中は格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。 年頭に際し貴殿の益々のご発展をお祈りいたしますと共に 本年も倍旧のお引き立てのほどどうぞよろしくお願い申し上げます。 本サイト「万年筆のある風景」は2019年にスタートし、 万年筆を中心とする文房具の情報や 文章の書き方などをお伝... fujikawa
others 【エッセイ】秋の瞬間。 2021年11月9日 夕方6時を過ぎれば、虫の声が聞こえてくる。 耳を澄ますと、人の声、足音、物と物とがぶつかる音が混じって聞こえる。 なんと心地いいのだろう。 今私はとても豊かな時間を過ごしている。 目を閉じると、これまでの、 ここまで来た道がふと思い出され、 自分が思っている以上に、 恵まれた幸せな人生を歩んでいる。 今この瞬間がうれし... fujikawa