【セーラー万年筆】プロフィット21透明/21金ペン先の書き味
セーラー万年筆、プロフィット21透明、芥川龍之介、河童

今回ご紹介したいのは、セーラー万年筆の「プロフィット21透明」です。セーラー万年筆は日本代表する万年筆メーカー(本サイトでは、セーラー万年筆、パイロットコーポレーション、プラチナ万年筆を国内の三大メーカーと呼んでいます)。プロフィットはセーラー万年筆の顔とも言うべき代表的なシリーズで、21は「21金」のペン先を表しています。セーラー万年筆によれば、国内外の代表的な万年筆メーカーでペン先に21金を使用しているのはセーラー万年筆だけ。万年筆ならではの書き味を追求しています。非常に独自性の高いプロフィット21は、書く道具、万年筆への思いが詰まった一本と言えるでしょう。
※本ページはプロモーションを含みます。

スポンサーリンク

日本初の万年筆メーカー、21金ペン先など独自性の強い製品が多数。

セーラー万年筆株式会社の始まりは1911年にさかのぼります。万年筆に魅せられた創業者の坂田久五郎が日本初の万年筆メーカーとして広島県呉市に「坂田製作所」を創業しました。坂田は他に先駆けて万年筆製造を始め、日本で初めて純国産の14金のペン先を生産します。その後もセーラー万年筆は新しい挑戦を続け、1948年にプラスチック射出成型による万年筆の量産を、1954年にカートリッジ万年筆の生産を、それぞれ日本で初めて行いました。業界の先端に立ち、市場を開拓し続けてきた言うことができるでしょう。

セーラー万年筆、ぷろふぃっとす1透明
セーラー万年筆、プロフィット21透明

セーラー万年筆と言えば、ペン先の開発に情熱を注いでいることも大きな特徴の一つです。既にお伝えしたように、世界で唯一21金のペン先を世に送り出しているほか、14種類もの字幅を揃えています。具体的には、「極細(EF)」、「細字(F)」、「中細(MF)」、「中字(M)」、「太字(B)」、「ズーム(Z)」、「ミュージック(MS)」のスタンダード7種類と、「長刀研ぎ(なぎなたとぎ)」、「長刀コンコルド」、「長刀ふでDEまんねん」、「長刀エンペラー」、「クロスポイント」、「クロスコンコルド」という独自規格の7種類です。

セーラー万年筆のHPには「『SAILOR』の万年筆作りの歴史は、万年筆の生命《ペン先》作りといっても過言ではありません。書き味にこだわり、伝統の技を継承する名職人により、究極の《ペン先》作りに力を注いできた結果、万年筆の《ペン先》といえば「SAILOR」といわれる程、信頼され評価を得ることができました」との記載があり、いかにペン先に情を入れてきたかがわかるでしょう。

また、少し意外かもしれませんが、セーラー万年筆は東証スタンダード市場に上場する企業です。従業員328人、資本金46億5300万円、売上高53億2800円(2022年度)の規模。文房具メーカーの中では、大きいほうと言えるでしょうか。万年筆のほか、日本初のボールペンや筆ペンの製造を手がけた実績を持ちます。近年は産業用ロボット(射出成形機用取出機)生産も主要事業に加わりました。なお、現在は事務用品大手、プラス株式会社プラスのグループ企業になっています。

スポンサーリンク

透明だけど高級感は十分です。

プロフィット21透明は、名前からもわかる通り、全体が透明(スケルトン)になっています。胴軸もキャップも透明。インクを注入するとインクの色が胴軸に映えます。ペン先やクリップ、キャップリングなどは金色で(同種類で銀色のものもあります)、全体に非常に高級感な雰囲気が醸し出されています。存在感も十分で、手に持つと多くの人の目を引き付けられるでしょう。

セーラー万年筆、プロフィット21透明、ペンケース、コーヒー

個人的な話をして恐縮ですが、私は特にスケルトンを好んではいません。どちらかというと、なぜ世の中にこれほどスケルトンの製品が多いのか、中の構造を見たいとは思わないし透明である必要はあるのか、と疑問に思ってしまうほうです。毛嫌いしているのではないので、そのへんは誤解なきように。なぜ透明にしたいのか、とても不思議なのです。もちろん、バッグやケースなど用途によっては、中身が見えたほうが良い場合があるのは十分に理解しています。そうした場合を除いては、スケルトンの製品を買おうと考えたことはないと思います。しかし、プロフィット21透明に関しては、透明であることにとても引かれました。下手をすれば安っぽいボールペンすら連想しそうなスケルトンなのに、この高級感はどうだ、と感動すら覚えました。

インクによって見た目を大きく変えられる。

スケルトンの魅力とは何でしょうか。感じ方は人それぞれだとは思いますが、「キラキラ感」はスケルトンを語る上で欠かせないと思います。内部構造を見せることも重要なポイントだと考えられますが、万年筆の場合は機械式時計などと異なり、見た目に複雑なわけでもなければ動きもないので、あまり当てはまりません。

ただ、インクを入れることで外観を大きく変えることができます。その点は、スケルトンの万年筆ならではの良さです。ご存知のように、今は何千種ものインクが世に送り出されています。インクを入れ替えるたびに、プロフィット21透明の印象も大きく変わる。まさに変幻自在で、スケルトンならではの遊びの部分とも言えます。

セーラー万年筆、プロフィット21透明、プロフィットスタンダード
プロフィット21透明(右)とプロフィットスタンダード

形状は他のプロフィットシリーズとまったく同じです。丸み帯びた筒状の、これぞ万年筆、王道中の王道の形となっています。王道を行く万年筆でありながら、デザインにスケルトンを採用するところに粋な遊び心も感じさせます。大きさに関しては、同モデルの14金のペン先に比べて一回り大きくなっています。

一方、スケルトンの欠点を強いてあげるとしたら、売り場の方によれば、「キャップに付着するインクが気になるかもしれません」とのこと。実際、確かにキャップについたインクの点々が目立つようになり、気になってきましたね……(笑)左の写真でも目立つと思います。

21金とは何か、何が優れているのか。

21金の「金」はこの場合、金の純度、含有量を表す単位です。金はk(karat=カラット)と表記されることもあり、14k、18kなどの表記を見たことがあるのではないでしょうか。金は24分率で表され、21金は24分の21が金、つまり、金の純度87.5%というわけです。21金は金の純度が高いことがわかった。ただ、それが万年筆の書き味にどう影響するのか。実際にセーラー万年筆に尋ねてみました。

まず書き味について、「人によって感じ方は違いますが」と前置きした上で「柔らかくて弾力があります」と教えてくれました。金は柔らかい金属なので、含有量が多くなれば必然的に柔らかくなります。ただ、体感できるほど柔らかいかと言えば、何とも言えないところで、その点を丁寧に「人によって感じ方が違う」と伝えられたのでした。

セーラー万年筆、プロフィット21透明、ペンケース、メモ帳

21金ならではの柔らかさや弾力を感じるには、「万年筆の重さ」で書くのが良いらしいです。具体的には「万年筆の上のほうを持ち、手に乗せるような感覚」でペン先を動かすのがコツだそう。そうすると「疲れ方が違ってきます」とのことでした。万年筆を10年以上使っていますが、初めて聞く万年筆の持ち方であり、書き方でした。

余談ですが、現在セーラー万年筆が扱っている金ペンは14金と21金だけです。18金はありません。また、金の価格上昇に伴い、21金ペン先の万年筆を含め、セーラー万年筆の万年筆は値上がりしています。また、プロフィット21透明の生産は終わっているはずです。ネットで見つけることはできますが、専門店などで見つけるのは難しいかもしれません。他の色(有色)のものは手に入れられます。

原点に戻ってきた気がした。

プロフィット21透明は私にとって久しぶりのセーラー万年筆でした。万年筆を使い始めたきっかけは、こちらにある通り、同僚からプロフィットを送れたことです。最初の1~2年はプロフィットだけを使い、他の万年筆に興味を持つことはありませんでした。ところが、さまざまな万年筆を試したいとなった時から、自分でもよくわからない理由で、セーラー万年筆がほとんど無意識に避けられていったのです。

数年の間に同じメーカーの万年筆を2本3本と手に入れていったのに反し、セーラー万年筆は最初のプロフィットのみを使い続けていました。プロフィットスタンダードを手にして、それからプロフィット21を手にするまでの間に10年以上あります。こうして振り返ってみると、最初のプロフィットが文字通りあまりに自分にフィットしていたため、他にシリーズを持ってみようとならなかったのかもしれません。

しかし、今回プロフィット21透明を手にして、改めてセーラー万年筆の良さに気付かされてました。書きやすく、手に持つと安心感すら覚えます。私にとっては始まりの一本で、原点に戻ってきたと感じさせてくれるのでしょう。

非常に丁寧な対応に社風や「企業柄」を感じる。

21金のペン先は何が違うのだろう。持つ価値、買う価値があるのかと思い、セーラー万年筆の相談窓口に問い合わせました。その回答は上部にも記載しましたが、非常に丁寧な対応だったことも強調しお伝えしたいと思います。

万年筆については私もまったくの素人ではないつもりですが、相談窓口の方のほうが圧倒的な知識や経験をお持ちでしょう。時に無知な質問をしましたが、とても丁寧に回答いただきました。そこにセーラー万年筆の社風や社柄といったものが、表れているはずです。何より、万年筆への思い、万年筆に興味を持つ人を大切にしたいとの気持ちが伝わってきて、私自身の万年筆を使うことがまた楽しくなったような気さえしました。セーラー万年筆のファンであり続けようという気持ちも自然とわいてきます。

これは本当に余計なお世話なのですが、21金のペン先がセーラー万年筆唯一のものであることなどは、相談窓口に問い合わせて初めて明確になりました。なぜそのことがHPなどに書かれていないのか。どこかに書かれてあるとしても、ちょっと見つけにくいのではないでしょうか。21金ペン先の使い方なども多くの人に聞いてほしい内容です。しかし、HPや商品に付属している説明書に書かれていません。

職人気質の会社なのがセーラー万年筆の良さなのかもしれませんが、もっと宣伝PRに力を入れてほしいなと思いました。今の時代、企業ブランディングはものすごく大事です。仕事柄、広告をよく目にするほうの私が、セーラー万年筆の広告をほとんど目にしたことがないのですから、露出が限られているのでしょう。記事を書くに当たって、セーラー万年筆の先駆性を改めて知りました。そうしたことももっと世に伝えてほしいです。セーラー万年筆を使う人がもっと増えてほしいと思いから、非常におせっかいなことを書きました。とにかく、私はセーラー万年筆がとても好きなのです。

【仕様(本文中のもの)】
ペン先/21金
字幅/M
方式/両用式

【PR】

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事