others 【エッセイ】明日は何を差していこう。 2020年6月15日 自分を演出するための一つの道具として、 万年筆の力を頼ることがある。 100円のボールペンで事足りるところを、 敢えてその100倍もする万年筆を持ち出し、字を書いて見せる。 100倍の仕事ができるわけでも、 100倍の魅力を発せられるわけでもないが、 何か違うと思わせられるには十分である。 ……なんて、実際はそんな効果... fujikawa
writing 【文章講座】万年筆で書く。書きたいことの見つけ方、探し方 2020年6月11日 前回は文章を書く際のテーマの決め方や本文の構成の仕方などを解説しました。その中で、テーマ(文章の主題)の見つけ方について少し触れましたが、主にすぐにでも書いてみたい時向けに、やや技巧的な内容になっています。今回は自己に向き合うと言いますか、自分はどんな文章を書きたがっているのか、自己の内側から湧き出るものとでもいうべき... fujikawa
knowledge 万年筆でインクが出なくなった時の対処法、洗浄の方法 2020年6月6日 万年筆を使っていると、インクの出が今一つ良くないと感じる時があります。今回は故障かなと思った時の対処法とメンテナンスについて解説いたします。 まずはインクが切れていないかチェック 万年筆はなんとなく故障しやすいイメージがあるかもしれませんが、それほど簡単には故障しません。ペン先を極端に強い力で硬いものに押し付けるなどし... fujikawa
others 【エッセイ】夏服と万年筆。 2020年6月4日 このごろますます暑くなってきましたね。 6月は、衣替えの季節でもあります。 人によっては5月の中旬も過ぎれば上着を着なくなるのですが、 私の場合はどうしても暑くて仕方なくなるまで上着を着ます。 というのも、万年筆(に限らずボールペンも同様なのですが)は、 内ポケットから出して使いたいと思っているからです。 まさに文字通... fujikawa
brand 【万年筆】アウロラ 大陸シリーズ アメリカ(限定品) 2020年5月28日 今回ご紹介したいのはアウロラ(イタリア)の大陸シリーズのアメリカです。アウロラは1919年にイタリアのトリノで創立されました。日本には1960年代に日本に紹介されています。当時は「オーロラ」と表記されていたとのこと。少しややこしいのですが、アウロラは「黎明」という意味で空に見られるオーロラとは関係ありません。現在はアウ... fujikawa
writing 【文章講座】文章はテーマ(主張)を一つに絞ると書きやすくなる 2020年5月25日 文章を書く上で「テーマ(主張)」は非常に重要です。と言いますか、主張したいことがあるからこそ、文章を書くのでした(詳しくはこちらも参照)。今回は、テーマに関する考え方や見つけ方など、文章作成のコツをご紹介いたします。 テーマは一つ、コンテンツ(中身)は豊富に まず大原則として、テーマは一つにします。あれもこれも言いたい... fujikawa
knowledge インターネットで万年筆を購入する際の注意点は 2020年5月21日 インターネットで万年筆を買おうと考えている人は、多くいると思います。価格や利便性の観点から、インターネットを通じての購入はとても魅力的です。ところが、多くの場合、現物を見ずに購入することはあまり推奨されていません。ただ、はっきりダメとは言われておらず、判断に迷うところです。これを受け今回は、万年筆のインターネットでの購... fujikawa
others 【エッセイ】万年筆は3度うれしい。 2020年5月15日 万年筆を持つ喜びは、概ね3度訪れる。 1度目は初めてその万年筆を手にした時。 単純に所有の喜びである。 気に入った万年筆を見つけ、購入の意志を固め、 その万年筆を自分のものとした時、気持ちはとても高揚する。 2度目は、その万年筆で字を書いた時。 自分のものとした万年筆を箱から取り出し、 インクをセットして 紙の上にペン... fujikawa
writing pickup 【文章講座】万年筆で「読まれる」文章を書く技術・ノウハウ 2020年5月1日 せっかく万年筆を持ったのだから、文章を書いてみたい、むしろ、書くために万年筆を手にしたのだ、という方も多くいると思います。そこで今回、文章の書き方について、少し解説いたします。これからご紹介するのは、「書けない」という悩みを即自的に解決する、パワフルな作文の技法です。ぜひご活用いただければと思います。 文章は読まれるた... fujikawa
brand 【万年筆】ウォーターマン メトロポリタン エッセンシャル 2020年4月14日 今回ご紹介したいのは、 ウォーターマンの「メトロポリタン」シリーズです。 同シリーズは多様な色彩の万年筆を送り出しており、 私が持っているのは、限定色のパープルです。 限定色とは、製造期間が限定されているカラーのことで、 要するに製造本数が少ない、つまり、希少価値が高いということです。 万年筆は各メーカーとも、限定色や... fujikawa